対のお湯呑み
桜が好きで、桜がモチーフになっているモノにはついつい目が行ってしまいます。
しかも、↓ のように、「桜+器」となれば、もう買わずにいられない! (笑)
……とは云え、コレは自分用に買ったのではなく、生まれ故郷である金沢を訪れた際、伯父と伯母へのお土産として買ったもの。
伯父と伯母は、二人で一緒に俳句を嗜むなど、姪の私から見てもとても素敵なご夫婦で、このお湯呑みは、毎年桜の咲く頃に使ってくれていたそうです。
実はこの2つ、今はそんなお二人の形見となってしまいました。
私は、このお湯呑みを食器棚の奥などに仕舞っておきたくなくて、季節に関係なく、ほぼ毎日ピンク色の方でお茶を飲んでいます。
そうなると「黄色い方は使わないのですか?」と云うことになりますが、ソコが今日のおうちハックス!
黄色のお湯呑みは「湯冷まし」として使っています。大きさがほぼ同じなので、飲みたい分量だけ飲みごろにすることができます。
※オダギリ展子へのお問い合わせはこちらまで!
http://www.office-jimu.com/inquiry/
0コメント